【離婚とペアローン】不動産売却のリスクと対応策を解説

今回はとても相談が多いテーマ「離婚とペアローンのリスク」についてお話ししたいと思います。
マイホームの購入は人生の一大イベント。
そして、近年共働き世帯が増えたことで「ペアローン(夫婦でそれぞれ住宅ローンを組む方法)」を選ぶ方も増えています。
しかし、このペアローン、離婚が絡んだとたんに一気に複雑な問題へと発展するのです。
離婚を経験したご夫婦の多くが「最初にここまで考えておくべきだった」と後悔されています。
離婚とペアローンが重なることで生じる不動産リスクや、売却・名義変更といった対応策について、できるだけわかりやすく解説します。
ペアローンとは?共働き夫婦に人気の住宅ローン
「ペアローン」とは、夫婦やパートナーがそれぞれ別々に住宅ローンを契約し、1つの住宅を購入する方法です。
収入を合算して大きな借入ができるため、マイホームの選択肢が広がるというメリットがあります。
ペアローンの主な特徴
- 夫と妻それぞれがローンを契約する(2本の契約)
- 原則として、不動産は共有名義(持分割合はローン負担に応じて)
- お互いが相手のローンの連帯保証人になるケースがほとんど
一見すると合理的な仕組みに見えますが、実は「離婚」という事態になったとき、思わぬトラブルに発展することが少なくありません。
離婚×ペアローンのリスク
不動産の売却が簡単に進まない
ペアローンで購入した住宅は、夫婦それぞれがローンを抱えており、しかも不動産は共有名義となっています。
そのため、売却には双方の同意が必要です。
離婚協議中や感情的な対立がある場合、一方が売却に同意しないことで、売却手続きが止まってしまうケースも珍しくありません。
ローン残債が売却価格を上回る「オーバーローン」
離婚によって住まなくなった家を売ろうと思っても、住宅ローンの残債が物件の査定価格を上回っていると、売却によって完済できず、「残債」を負担しなければならない可能性があります。
特に地方都市では、購入時より地価が下がっていることも多く、売却益どころかマイナスになることも。
連帯保証人としての責任が残る
ペアローンでは、夫婦がお互いのローンの連帯保証人になっているのが一般的です。
たとえ離婚後に一方が家に住み続けたとしても、相手がローンを滞納すれば、もう一方に請求が来るということ。
「もう他人だから関係ない」は通用しません。
金融機関との契約は、離婚したからといって自動的に解除されないのです。
離婚時の不動産とローンの対処方法
離婚後の生活をスムーズに始めるためには、不動産と住宅ローンの整理がとても重要です。
ここでは主な対処方法を3つご紹介します。
不動産を売却してローンを完済する
もっともシンプルかつおすすめの方法が、住宅を売却し、その代金でローンを完済することです。
■ メリット:
- 不動産もローンも清算でき、トラブルが残らない
- 財産分与の判断がしやすい
■ 注意点:
- 売却価格がローン残債を下回ると自己資金が必要になる
- 売却タイミングによっては時間がかかる場合も
一方が住宅を取得し、もう一方のローンを解消する
たとえば、妻が引き続き住宅に住み、夫のローン分を一括返済して名義変更・ローンの借換えを行うケースです。
■ メリット:
- 子どもがいる場合、転居せずに済む
- 住み慣れた家に住み続けられる
■ 注意点:
- 一括返済できる資金や、借換えの審査通過が必要
- 名義変更には贈与税などの税務リスクが生じる場合も
共有名義・ローンをそのままにしておく(非推奨)
実際には、「とりあえず様子見」として、離婚後も名義もローンも変えずに放置されるケースがあります。
■ リスク:
- 売却や再婚、死亡時など将来トラブルの火種に
- 相手のローン滞納リスクがつきまとう
- 住宅ローン控除などの税制優遇が使えなくなる
将来的に必ず問題が表面化するため、極力避けるべき選択肢です。
よくあるご相談と解決事例
ケース①:築8年の戸建て、売却益で完済&財産分与
四日市市でペアローンにて購入されたご夫婦。離婚協議の中で、物件を売却して清算する方針に。
査定額は2,480万円、ローン残債合計は約2,100万円。
諸費用を差し引いても300万円ほどが財産分与の対象となりました。
私たちが仲介を担当し、スムーズに売却・清算が完了。
お互い納得のうえで次の生活へと進まれました。
不動産とローンは「感情」で動かさない
離婚は人生の大きな転機ですが、「感情」と「お金」を切り離して考えることがとても大切です。
不動産や住宅ローンは、「契約」「登記」「税金」が絡む複雑な仕組みです。
夫婦間の話し合いだけでなく、不動産会社・司法書士・税理士などの専門家の関与が不可欠です。
まとめ:離婚とペアローンの不動産処理は「早めの相談」が鍵
ペアローンで家を購入したご夫婦が離婚する場合、不動産とローンの整理には多くの手間とリスクが伴います。
トラブルを未然に防ぐためには、
- まずは「現状整理」から始める
- できれば不動産を売却し、ローンを完済する
- 名義や連帯保証の扱いを放置しない
- 専門家に早めに相談する
この4点を意識するだけで、ずいぶんスムーズに進むようになります。
株式会社コウセイマネジメントでは、単なる売買仲介ではなく、お客様の状況に合わせた“後悔しない選択”を一緒に考え、サポートいたします。
- 相手と連絡がとれない
- 連帯保証から外れたい
- 売却のタイミングを知りたい
- オーバーローンかどうか知りたい
このようなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。
離婚後の生活を前向きにスタートさせるために、不動産の不安は早めに手放しましょう。
40年の経験をもとに、私たちが全力でお手伝いさせていただきます。
お問い合わせ・ご相談
お気軽にお問い合わせください。
059-325-7773
営業時間 9:00~18:00